いよいよ、阪神の「アレ」が目前となってきましたね!
2005年以来の18年振りの「優勝」となります!
もし阪神が優勝すると、間違いなく優勝セールが行われるでしょう。
今回は、阪神優勝セール2023いつからいつまでなのか、どこでされるのか、セールの内容は?
といった開催期間や場所などを調査しました。



阪神優勝セール2023いつからいつまで?開催期間は?
2023年9月15日(金)から優勝セール開始が濃厚です!
そして、約3日~7日間が開催期間となるでしょう。
まず、過去のセール状況を調べたところ、阪神タイガース優勝決定の翌日からです。
現在、阪神優勝決定日2023の最短が9月14日(木)となっています。
ということで、最短でセール開始はその翌日の9月15日(金)でしょう。
快勝の阪神ファンがSNS上で熱狂「いよいよカウントダウン」「加速度ハンパない」「もう喜んでいいですか?」最短優勝日は14日・巨人戦/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://t.co/AE8okGXMI6 #阪神 #tigers #タイガース #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) September 8, 2023
そして、以下も過去の開催例として参考にしてください。
予定だったものも含めています。
- 阪神百貨店・・・7日間
- ジョーシン・・・8日間
- ヨドバシカメラ・・・7日間
- 京王百貨店・・・8日間
- 大丸百貨店・・・3日間
- イオン・・・3日間
- 高島屋・・・5日間
このように、3日から長くて7日間が多いようです。
今回もそれぐらいを目途にして、もう少し長く開催されたらラッキーですね!
阪神優勝セール2023どこでする?店舗と内容まとめ
阪神が「アレ」した場合の経済効果の推計が出てましたが、関西地域で約872億2114万円のようですね!
すごいですね!
なんせ18年振りですし、今年はもうすっかり感染症などの状況も緩和されているので、ド派手に開催となるでしょう。
【決定】阪神電車(阪神グループ)
阪神タイガース JERAセ・リーグ優勝記念✨
18年ぶりの優勝を記念し、明日から阪神電車の各駅長室で記念入場券セットを発売します!※数量限定ですので、売り切れの際はご了承ください
他にも、記念グッズ販売を予定していますので、発売開始の際はこちらのアカウントでもお知らせします。#阪神電車 pic.twitter.com/ry04hJhcy1
— 阪神電車【公式】(阪神電気鉄道) (@hanshin_pr) September 14, 2023
【決定】阪神百貨店
阪神百貨店セール決定!
明日からですよ!
#阪神タイガース リーグ優勝🏆
おめでとうございます😭阪神百貨店では感謝の気持ちを込めてセールを開催🎊
//
㊗️リーグ優勝 阪神タイガース
ご声援感謝セール✨
9月15日(金)→21日(木)
\\お買上げプレゼントもご用意して皆さまのお越しをお待ちしています💫
詳しくは👉https://t.co/46mSqgq00C pic.twitter.com/dI5cVwCKp9
— 阪神百貨店【公式】 (@hanshin_dept) September 14, 2023
以下は、2005年優勝目前にグループから公言された企画を紹介します。
阪神百貨店 ハービスENT |
阪神タイガース優勝記念セール |
---|---|
阪神電車 | 優勝記念らくやんカード発売 |
ホテル阪神 | 優勝記念プラン・阪神タイガース写真展 |
2005年の阪神優勝セールの時は、開店前から約1700人並んだようです。
人気はタイガースショップだったようです。
普段より1時間前の9時にオープンしたようで、走って売り場に向かう人でごった返したようです。
内容としては、デパ地下のスイーツは優勝記念福袋を販売。
あとは各店で限定商品など出していたようです。
ちなみに、2003年に優勝した時は今回と同じで18年振りだったのですが、その時のタイガースショップの待ち時間は最大6時間だったようです。
早めの行動が大事ですが、安全には充分気を付けセールの買い物を楽しみましょう(笑)
まだ発表はありませんが、営業時間も1時間前からなど何らか変更があるかもしれません。
分かり次第追記していきますね!
【決定】ジョーシン
明日15日からスタート!
明日からスタート⚾㊗
詳しくはデジタルチラシ(Shufoo!チラシ・LINEチラシ・トクバイチラシ・クラシルチラシ)をご覧ください💕
.#ジョーシン #Joshin #上新 pic.twitter.com/neEuYpaq0R— ジョーシン【公式】 (@joshin_info) September 14, 2023
オフィシャルスポンサーなので、必ずセールをするお店でしょう。
ジョーシンは優勝していなくても感謝セールをシーズン終了時にしていたので、今回の優勝セールは期待大です。
参考として、2003年、2005年も優勝セールが行われています。
2003年のセールでは、
- 福袋
- 10~35%ポイントカード還元
などだったようです。
あとは「先着〇名様にステッカー」といった感じです。
そして、背番号の数字にかける感じでイベントセールもありました。
2003年の優勝時の監督は星野監督でしたが、その背番号は77。
今年は岡田監督の「80」にちなんだ何かでイベントセールをするかもしれませんね。
2005年の優勝セールでは、商品の供給が追い付かないほどの売れ行き抜群だったようです。
ポイント還元とかは嬉しいですよね!
【決定】ミズノ
現在、阪神タイガースのオフィシャルスポンサーのミズノ。
セールではないですが、記念の受注生産があるそうです。
#阪神タイガース リーグ優勝おめでとうございます!ミズノがオフィシャルスポンサーを務める阪神タイガースのリーグ優勝を記念したアイテムを受注生産にて販売いたします!注文期間は9月22日(金)から10月1日(日)まで。詳細のご案内までしばらくお待ちください。#阪神 #優勝 #ARE #バモス pic.twitter.com/vtNOhPaDbQ
— Mizuno Official Shop(ミズノ公式オンライン) (@mizunoshop) September 14, 2023
2013年からスポンサーをしているので、過去のセール例はありませんでしたが、2023の優勝では何らかすると予想できます。
スポーツ用品がお得に手に入れることができると良いですね。
尼崎中央三丁目商店街
優勝へのカウントダウンを日本一早く始めることで有名な尼崎中央三丁目商店街。
独自のマジックを掲げ、阪神タイガース愛にあふれる商店街です。
間違いなくここでも優勝セールがされるでしょう!
朗報です!
ついに阪神「優勝セール」準備開始〝日本一早いマジック点灯〟尼崎の商店街「ここまで勝つと動かざるを得ない」https://t.co/ykTU2wt6Mc
「日本一早いマジック点灯」でおなじみ、17年連続で期待を裏切られてきた地元・尼崎中央三丁目商店街も重い腰を上げ、ついに「優勝セール」の準備に着手した
— ドラペイ (@Dorapeinet) August 31, 2023
どこまで各店舗に協力してもらえるかが鍵のようですね。
全店舗でセールとなるかはわかりませんが、楽しみにしておきましょう。
アサヒビール
アサヒも阪神タイガースのオフィシャルスポンサーです。
2003年優勝の際は、
- アサヒスーパードライ「2003年祝V阪神タイガース」中ビン、スタイニービン、缶
- アサヒ本生「2003年祝V阪神タイガース」缶
など優勝決定翌々日から発売した
という販売例があります。
「祝!優勝」とある特別パッケージで乾杯したいところです。
イオン
2003年の優勝の際、西日本地区のイオンやマックスバリュで優勝キャンペーンが実施されています。
関西地区イオンでは、応援セールも毎年している関係もあり、優勝の場合もちろんセールはするでしょう!
スーパーは生活に身近な店なので、ぜひお得になるセールをお願いしたいところですね。
ローソン
ローソンはオフィシャルスポンサーの関係で何かする可能性はあります。
セールなのか、優勝グッズ販売か。
2014年からのスポンサーなので、過去事例はありませんが、今回の優勝に期待ですね!
セブンイレブン
2003年の優勝の際に、セールを実施しています。
残念ながら全国ではありませんが、西日本の人は期待できるのではないでしょうか。
2003年セール内容
- おにぎり全品20%引き
- アサヒ、コカコーラ、サントリーなどの一部500ml飲料が140円から112円のセール価格となった
- サントリー、コカコーラの一部1.5Lペットボトルが298円から221円のセール価格となった
- 1,000円以上買った場合先着「77名」に優勝記念ステッカープレゼント
この「77名」はおそらく当時の優勝時の監督が星野さんだったので背番号77をひっかけたのでしょう。
ということは、今年もし人数限定のプレゼントがあるとしたら「80」になると予想できます。
その他店舗まとめ
過去にあった例として、以下もありました。
- 甲子園球場近辺のお店
- 梅田周辺のお店(HEPナビオ・グランフロント・ハービスエント・ヨドバシカメラなど)
- 大手スーパー(イズミヤ・関西スーパー・イトーヨーカドー・阪急オアシスなど)
- 高島屋
- 大丸
- 京王百貨店
関西圏の人はチラシやCMなど要チェックですね!
こちらでも、わかり次第追記していきます。
まとめ
今回は、阪神優勝セール2023の開催はいつから?店舗情報・内容のまとめをしました。
阪神の「アレ」が待ち遠しいですね。
ここに書いたのはとりあえず大手というか目立ったところですが、関西では地域の小売店や飲食店、いたるところできっと色んな記念セールやサービスが行われることでしょう。
楽しみですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。